こんにちは。
スモールジム浅草橋本店です。
体が歪んでいる
骨盤が歪んでいる
左右のバランスが・・・
こういったことが悩みに感じる方も多いかと思います。
ひとつひとつの症状に対して「何がどうなっているのか」を考え、アプローチをしていくということに否定はしませんが、細かく考えてもなかなか症状の改善は見込めないのではないかと考えています。
例えば整体院などで骨盤矯正をしてもらったとします。
一度そこで矯正してもらえば、あとはずっと整ったままでいられる
というわけにはいかないことは容易に想像できます。
そうすると今度は
矯正をしてもらって、それからどのくらいの時間や日数でまた歪みが出てくるのか?
矯正をしてもらったとしても帰りに立ち寄ったカフェで思いっきり足を組んで1時間くらい座って過ごしたということなら、もうその時点でさっきの強制がパアになっていないのか?
など疑問が次々に湧いてきてしまいます。
細かく追及することに注力するよりも、
人間の身体というのはもっとシンプルに考えてもよさそうです。
健康マニア系の人や自然食推奨派の人たちはよく「野生の動物はこういったことはしない」などと例えたりしますが、まさに野生動物やペットとしての動物は自分の体のことなんて
歪みなんて意識しないまま生活していますよね?
骨格や骨盤が歪んでいることに違和感を感じるのだとしたら
そもそも全身の柔軟性(体のやわらかさ)はあるのか?
最低限の筋力はあるのか?
普段から良い姿勢を意識しているか?
座りっぱなしでほとんど動かない生活をしていないか?
といったことに目を向けてみた方が良いかも知れません。
そういった生活習慣が歪みのもとになっていると考える方がしっくりきませんか?
確かに、人体の仕組みというのは非常に複雑で緻密にできていますが
思っている以上にシンプルに考えてもよさそうです。