目に見える変化がないとモチベートされない・・・

こんにちは。

スモールジム浅草橋本店です。

 

ダイエットであったり運動やトレーニングが継続できない理由の一つが

「効果をなかなか実感できないこと」です。

 

これだけ頑張ったのに変化がない、筋肉が付かない、体重が減らない・・・

こういったことが続いてしまうと、ダイエット食を続けること自体は特にストレスではないけどその意味を感じられなくなって辞めてしまうとか

引き締まった感じが得られなくてトレーニングを辞めてしまうということになります。

 

それだけ人体というのはなかなか

簡単に変化しないようになっているわけです。

筋肉コンテストに出場する人達の間では、もはや当たり前のようにアナボリックステロイドが使われていますが、あえて選手側の視点に立てば「そうでもしないと筋肉が目に見えてついてこないのだ」とも言えるのです。

 

そういったホルモン剤や投薬、

あるいは現代では美容外科を受診する人も非常に多いようですが

そういった即効性があり、すぐに変化を感じられるものというのは心理的にもモチベートされやすいのです。

ニンゲンという動物の本応ですのでこれはある意味で仕方がないとも言えます。

 

運動やトレーニングというものを

「効率よく見た目の印象を変える手段や器具」という感覚で捉えてしまうと

なかなか継続ができないことになってしまうのです。

 

まずは「運動習慣をもつこと」から始めていくことが何よりも重要です。